2016/08/20

今週火曜日に息子が急な発熱で、お医者さんに診てもらったところインフルエンザA型と言われました。
そして翌日、朝起きるとどうも首のリンパ節が痛く、熱を図ると37.2度。
そこまでしんどくはなかったので、会社に行くかかなり迷いました。
でももしインフルエンザだと周りに迷惑をかけるので、念のために、と医者へいくとやっぱりインフルエンザA型でした・・。
息子のがうつったのかどうかは分かりませんが、取り敢えず会社へ「しばらく休みます」と連絡を入れました。
症状は首のリンパと全身の関節が少し痛むのと、38度前後の発熱、咳が少し出る、といったぐらい。
普通の風邪のときよりも身体はしんどくないんですけどね。
母親にも確認したけど、今までインフルエンザにかかった記憶はないので、恐らく人生初インフルです。
別に嬉しくとも何ともないですが。
家庭内の感染を防ぐのはなかなか難しいですが、やはり加湿と気温(室温)が大事なようです。
この時期は電気代はケチらず、加湿器と暖房にはフル稼働で頑張ってもらいましょう。
※エアコンだけつけて温度を高くすると湿度が下がってしまい、ウイルスは繁殖しやすくなるので注意が必要です。
湿度50〜60%を保つのが大事、と言われています。
今年は暖冬の影響もあって、だいぶ遅れてインフルエンザが流行ってきているようです。
皆様も健康管理にはくれぐれもお気をつけ下さい〜。